浅草寺の本堂の隣に『浅草神社』はあります。
もちろん鳥居もあります。
浅草寺の境内に深く隣接しているので、突如として鳥居が現れるのも不思議な感じがします。ですが、それだけではなく浅草寺が豪華絢爛(ごうかけんらん)な印象なのに対して、浅草神社は ”ずずーん” と歴史の重さ(正直に言うと古めかしさ)を感じます。
それもそのはず、浅草寺をはじめ、多くの神社仏閣が震災や戦火で焼失してしまった中で、この浅草神社は奇跡的に、その難を免れ現在に残っているんです。スゴイことなんです。
拝殿前の狛犬
手水舎
ここが拝殿になります。
参拝。「頑張ろう日本!」。
三柱の神様をお祀りしているので、『三社様』と呼ばれているんです。
ここは浅草七福神の『恵比須天』の神社です。
『浅草神社』の御朱印です。
余談ですが、ここは縁結びのご利益もある神社なんです。通常左右に配置される狛犬が二対仲良く並んでいる『夫婦狛犬』がほっこりさせてくれます。
凛の『教えて♡神様、仏様!トリビア♪』を見る。
TAMA Carat☆たまカラット とコラボ!
旅がもっと楽しくなる!? オリジナルグッズを見る。