![[Lico]幸福を招く御神砂『穴守稲荷神社』現在改修工事中!](http://kamigamino-shima-jipangu.jp/wp-content/uploads/2019/06/IMG_3816-150x150.jpg)
[Lico]幸福を招く御神砂『穴守稲荷神社』現在改修工事中!
東京都大田区は羽田に『穴守稲荷』という神社が鎮座しています。 まったくの余談なのですが… この“穴守”という響きですが、ジブリ映画「と...
東京都大田区は羽田に『穴守稲荷』という神社が鎮座しています。 まったくの余談なのですが… この“穴守”という響きですが、ジブリ映画「と...
東京メトロの日比谷線と、都営地下鉄の浅草線が乗り入れる「人形町駅」を降りて、歩くこと5分。東京都は中央区、日本橋小網町に背の高いマンション(...
令和時代“最初の日”。 「新時代おめでとう!」でいいのでしょうか? こんな ”ハレの日” ですから、是非とも日付の入る御朱印は頂いてお...
JRと京浜急行(京急)が乗り入れる、1日の乗降客数30万人超の世界有数の巨大なターミナル駅である『品川駅』。 『高輪口』から一歩外に出...
京浜急行(京急)の『新馬場駅』から『第一京浜(国道15号線)』沿いを歩くと・・・ 道路の反対側に小高い丘が見えてきます...
京浜急行(京急)の『新馬場駅』を降り、少し脇道に入ると、そこにはかつて『東海道五十三次』最初の宿場町『品川宿』だった町並みがあります。旧街道...
東京メトロ 丸の内線『新高円寺駅』を降りて、歩くこと10分。青梅街道という幹線道路から入った閑静な住宅街に、朱色の鳥居が鮮やかな『杉並猿田彦...
JR『阿佐ヶ谷駅』を降りて、『中杉通り』というメインストリートを5分ほど歩くと、『阿佐ヶ谷神明宮』の『西鳥居』が見えてきます。(※表参道側(...
都営地下鉄の「大江戸線」と「浅草線」が乗り入れる『大門駅』を降りると、増上寺の『総門(大門)』が見えてきます。この門をくぐり真っ直ぐ行けば増...
江戸城の裏鬼門守護『増上寺』の参拝を終え、今度はお隣の『芝東照宮』へ向かいます。 ↓途中、増上寺境内に『黒門』と呼ばれる、”いかにも”...
都営地下鉄の浅草線・大江戸線の2路線が乗り入れる『大門駅』。ここ港区芝公園に、東京タワーを見上げるように立つ『増上寺』があります。 余...
東京都墨田区は押上、下町の細い路地を入って進むと、背後には近代的なタワーマンションを従え、目の前には東京スカイツリーを見上げるように建つ『高...
あの有名な西郷さんの像が立つ東京都は台東区にある「上野恩賜公園(通称:上野公園)」 JR上野駅方面から園内に入ると、直ぐのとこ...
小田急『代々木八幡宮駅』を出て、山手通り沿いに歩くこと数分、小高い丘に向かって石段が延びています。 ここは標高30メートルの高...
JR中央線と総武線、東京メトロ丸ノ内線が乗り入れる『御茶ノ水駅』 JR『御茶ノ水駅』を出ると、すぐ真下を有名な(?)神田川が流...
『江戸総鎮守』として庶民からも愛され、長い歴史(伝統)とアニメなどのサブカルチャーを見事に融合させている『神田明神』ですが、境内にはまだまだ...
JR中央線と総武線、東京メトロ丸ノ内線が乗り入れる『御茶ノ水駅』 駅を出ると賑やかな大通り(本郷通り)が走っています。 ...
目の前に東京スカイツリーを臨む江東区猿江。半蔵門線・都営新宿線の『日吉駅』を下車して歩くこと10分、「猿江神社前」という交差点に到着しました...
東京メトロ丸ノ内線・銀座線の「赤坂見附駅」を出て、国道246号線(青山通り)を「赤坂御用地」方面に歩くと、オフィス街の中に突如として異質な空...
日本の政治のど真ん中、国会議事堂や首相官邸、衆参議員会館がひしめく千代田区は永田町。 私のような庶民にとっては、最も縁遠い官公庁街の一...
新規竣工して間もない『虎ノ門ヒルズ』を見上げつつ、歩くこと数分、大都会の真ん中にある『愛宕(あたご)神社』にお邪魔しました! ...
靖国通り沿い『九段坂上』交差点に参拝者用大駐車場があります。その入り口にある狛犬(獅子)です。凛々しく、筋肉バキバキの厳つい姿です。しかも大...
東京メトロの東西線・半蔵門線と、都営新宿線が交わる『九段下駅』を出ると、お馴染みの ”金の玉ねぎ” がシンボルマークの『日本武道館』が現れま...
JR総武線「飯田橋駅」を降りると、そこは超高層オフィスビルがそびえ立つ大都会、千代田区、東京の中心です。 目白通りから一本入る...
多摩川線と東横線が乗り入れる東急『多摩川駅』を下車。 ぽかぽか陽気の中を歩くと、すぐに多摩川に出ます。そこには特徴ある青いアーチの『丸子橋...
東急世田谷線の『西太子堂駅』を降りて、歩くこと10分。閑静な住宅街の中に『太子堂八幡神社』の鳥居が現れます。駅からここまでの道は、狭くて(普...
「東急世田谷線」には可愛らしい招き猫のラッピング電車が走っています。つり革まで招き猫( *´艸`) 東京都世田谷区にある「宮の...
浅草寺の本堂の隣に『浅草神社』はあります。 もちろん鳥居もあります。 浅草寺の境内に深く隣接しているので、突如として鳥居...
浅草寺のご本尊は『聖観世音菩薩さまです。お参りの時は、合掌して「南無観世音菩薩」とお唱えしましょう』です(丸写し(;''∀'')) ...
降水確率が70%を超える秋の日。都営浅草線の浅草駅の迷路のような地下道を延々と歩いて地上に出て、大通りを曲がると、見えてきました、『雷門』で...
東京都渋谷区『代々木』に、それはそれは深い森があります。 ”永遠の森” を目指して、近代国家「日本」の技術の粋を集めた人口森林。ここに...