![[Lico] 才女の代名詞、倭姫を祀る『倭姫宮』(三重県伊勢市)](http://kamigamino-shima-jipangu.jp/wp-content/uploads/2018/07/IMG_8103-150x150.jpg)
[Lico] 才女の代名詞、倭姫を祀る『倭姫宮』(三重県伊勢市)
『倭姫宮(やまとひめのみや)』は、伊勢神宮の内宮別宮ですが、どちらかと言うと外宮の方が近い場所(伊勢自動車道:伊勢ICの北側)に鎮座していま...
『倭姫宮(やまとひめのみや)』は、伊勢神宮の内宮別宮ですが、どちらかと言うと外宮の方が近い場所(伊勢自動車道:伊勢ICの北側)に鎮座していま...
伊勢市二見町、伊勢湾から遥か彼方に『富士山』を望む海沿いに、三重を代表する神社があります。その名も『二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)』...
お伊勢参りの もうひとつの“お楽しみ”と言えば、何と言っても「ご当地グルメ」と「お土産」ではないでしょうか!? そんな、“食べ歩き”や...
伊勢神宮『内宮』は、休みの日ともなれば、周辺道路が渋滞し、駐車場も入庫待ちになるほどの賑わいを見せます。さすがは日本を代表する神社ですね。大...
伊勢神宮の内宮から約2km、猿田彦神社からおよそ1kmほど北に進むと、物静かな森の中に『月読宮(つきよみのみや)』が鎮座しています。『月読宮...
伊勢神宮外宮から距離にすると約300mほど、5分も歩くと『豊受大御神(外宮)』の『別宮』で、天照大御神の弟神である『月夜見尊(つきよみのみこ...
近鉄『伊勢市駅』もしくはJR参宮線『伊勢市駅』を降りて、市役所のある繁華街方面(西側)へ出ると、そこには真っ直ぐに続く大通りが伸びています。...
伊勢神宮「内宮」や「おかげ横丁」から徒歩10分、約1㎞ほど北に『猿田彦神社』はあります。伊勢神宮参拝と併せて、是非訪れたい神社のひとつです。...
その昔、伊勢神宮参拝は『お蔭参り』なんて呼ばれていて、“庶民”にとっては、(今でいう)モルディブやタヒチ旅行と同じような“一生に一度...