令和時代“最初の日”。
「新時代おめでとう!」でいいのでしょうか? こんな ”ハレの日” ですから、是非とも日付の入る御朱印は頂いておきたいものですよね。
そんなことで、今日は東京都品川区は二葉にある『上神明天祖神社』を参拝させていただきます。
品川駅からJR横須賀線に乗り、最初の『西大井駅』までわずか5分。
↓『西大井駅』を降りると、神社へと続く道(境外参道)が続いているのですが・・・
現在は品川区『二葉町』という町名になっていますが、昔、この辺りは『蛇窪村』と呼ばれていたそうです。その名残りから、今でも『蛇の街』として地元商店街も町おこしをしています。『荏原七福神めぐり』とご当地キャラの『蛇窪のくぼっち』の幟(のぼり)が、爽やかな5月の風に揺らめいています。
くぼっちは”神主さまの格好をした白蛇”・・・蛇窪神社が地元の人にいかに愛されているかが窺えますね。
商店街(境外参道)を進むと、賑やかな幟が立つ、神社入り口が現れます。
↓『天祖神社』の社名石碑です。
↓『狛犬』と『獅子』です。 『狛犬(左)』が玉と子を両方抱いています。多くは玉のみ、子のみというのが多いので、両方を抱いている狛犬は珍しいですね。
↓令和初日にして、ゴールデンウイークど真ん中ということもあり、朝一で来たつもりだったんですが、見てください!この賑わい!すでに参拝も御朱印も大行列が出来ています。
早速参拝に向かいましょう!
まずはお浄めです。手水舎の様子です。
手水鉢
↓通称「キャンディーちゃん」のお作法案内。
こちらが拝殿となります。多くの方々手を合わせています。中では大太鼓を打ち鳴らして、ご祈祷が行われていました。
創建は1300年代『鎌倉時代』
拝殿奥の ”ご本殿” です。
上神明天祖神社の主祭神は『天照大神(アマテラスオオミカミ)』です。『応神天皇』『天児屋根命(アメノコヤネ)』の2柱を配祀しています。
↓今日、5月1日は新天皇が即位され、『令和』が始まるおめでたい日です。境内には至る所に『天皇陛下御即位 御大典』の幟が立っています。
『上神明天祖神社』は、またの名を『蛇窪神社』とも言い、「白蛇さま」をお祀りしているんです。
また、「白蛇さま」だけではなく、境内には「龍神様」をお祀りする『厳島弁天社』もあり、『巳(蛇)が辰(龍)』=『身が立つ(立身出世)』の御利益があると言われるパワースポットなんです。
↓こちらは拝殿脇にある『撫で白蛇(なでしろへび)』です。
願い事が叶うように、皆さんスリスリと真剣に撫で回していました(*’▽’)。
↓『撫で白蛇』の台座には、奉納された、たくさんの素焼きの白蛇人形が。
こちらも磁気で出来たとぐろを巻いた白蛇がズラリ
境内には摂社の『厳島弁財天(いつくしまべんざいてん)』が御鎮座しています。こちらは宗像三女『市杵島姫(いちきしまひめ)』『田心姫(たごりひめ)』『湍津姫(たぎつひめ)』と『蛇窪龍神』『白蛇大神』がお祀りされています。
宗像三女神はとても美しい女神様で、幸せや美容を願う女性にとても人気があります。
↓鳥居前にあるひと際 ”存在感” を放つ龍神像(かなり大きい)が・・・この神社全体で言えるのですが、手作り感溢れる神使像があちらこちらに据えられていて、思わずカメラを向けたくなります( ´艸`)
↓池の中央に祠。4匹の白蛇像が祠を守っているようです。
↓こちらは境内に入ってすぐ左手に鎮座する、境内摂社の『伏見稲荷社』です。
お稲荷様こと『稲倉魂神(うかのみたまの神)』(=宇迦之御魂神)のレリーフ。
絵が愛嬌あり過ぎ・・・好きです。
稲荷様の祠です。
↓お供えされた『果物』とお『神酒(おみき)』
↓こちらも手作り感溢れる神使のお狐像。
”ニマっ(*’▽’)” って顔してます。なんとも愛らしい!
↓対のお狐像です。独特の世界観があります。
↓『土搗石(づつきいし)』(別名:おかめさん)
昔、村で建物を建てるぞ!ってなった時に、建築予定の地面をこの石で突いて固めたらしいです。地盤を安定させるという意味の他に、家を建てる前の神事的な意味合いもあったんだと思います。現在では社宝となっています。
↓絵馬所にはたくさんの絵馬が奉納されています。
↓こちらは萌え系キャラで描かれた『荏原七福神』の絵馬。
若者達を呼び込もうと”萌え系キャラ”と神社のコラボが流行っていますね。見ていても楽しげです。
手書きイラストが描かれた絵馬ががたくさん奉納されています。アニメ、マンガ、イラスト業界の聖地となっています。
(※ただ、書かれているのは業界での成功とかではなく、以外にも幸せ、良縁、痩せたい!などの願いが多かったです笑)
↓白蛇にちなんだ御守りやお札が領布されています。
↓長机の上には、様々な「おみくじ」がズラリと並んでいます。
↓持っていたくなるおみくじ『華の筒みくじ』(左・中)。中には水引で作られた花が一輪入っています。右は『弁財天おみくじ』
↓こちらは『男みくじ』と『女みくじ』
↓参拝を終え、御朱印を頂きました。
こちらがあまりにも人気があり過ぎて、インターネットで転売まで行われてしまったという『蛇窪』御朱印帳です。白蛇がなんとも神秘的でいかにも御利益を頂けそうです。思わず拝領させて頂きました(*‘ω‘ *)
『奉祝 天皇陛下御即位』の限定御朱印です!しっかりと『令和元年 五月 一日』と日付が入っています!こうして改めて文字で見ると、新しい時代になったんだと実感しますね( *´艸`)
↓こちらは『蛇窪大明神』のご朱印です。なんとも色鮮やかなです。
————————————-
日本の神話について分かりやすく解説しています。
凛の『教えて♡神様、仏様!トリビア♪』を見る。
————————————-