東京都墨田区は押上、下町の細い路地を入って進むと、背後には近代的なタワーマンションを従え、目の前には東京スカイツリーを見上げるように建つ『高木神社』の鳥居が現れます。
『高木神社』の主祭神は『高皇産靈神』といって、日本神話でも特に“格高い”(=この世の誕生にも関わるような)神様です。
創建は室町時代ということで、鎮座550年を迎えるそうです。
↓鳥居、社名碑越しに、大きなタワーマンションが建っています。
さて、ここ『高木神社』で特にお伝えしたいのが、何といってもコレ!分かりますか!?
石灯籠・・・?じゃありません!
近づいてみると・・・そうです!『おむすび』なんです!この神社は主祭神の『高皇産靈神』という名前と、縁と縁、人と人とを結ぶという願いから『おむすび』が縁起物として祀られているんですね。
だから境内の至る所に『おむすび』がコロコロコロコロしているというわけなんですよ!で
灯籠の足元には参拝者が奉納したおむすびに見立てた“三角形の石”がたくさん! みんな思い思いの顔が描かれています♪ちゃんと“おむすび”っぽく海苔まで巻かれていますね。カワイイです。
↓手水舎の様子です。龍神の口から清めの水が出ています。
↓拝殿前で参拝者を迎えるように1対の狛犬がいます。
↓こちらが拝殿正面になります。社殿はまだ新しくとても綺麗な造りです。
さっそく参拝にまいりましょう!
三角形の絵馬掛けに、これもコロコロとしたカワイイおむすび柄の『絵馬』がたくさん奉納されています。
境内はこじんまりとしていますが、顔はめパネルなど遊び心も忘れてはいません。
恋愛運、学業運、健康運、金運、仕事運をめがけて投げる輪投げ占い?でしょうか。みなさん明からさまに“金運アップ”を目指してますね・・・ここは縁結びの神社ですよww
参拝を終え、御朱印を頂きました。御朱印にも、やっぱり『おむすび』の柄が!そして、縁起物の『むすび石』も一緒についてくるというWラッキー!が待っていました。
『おむすび守り』と白羽の矢がついたおみくじが人気です。
結果は、恋愛→「縁談 今は悪し!」・・・ 待ち人→「来ず!」・・・あぁ“結ばれない”ってことね(笑) まぁ、時を待ちましょう、気長に。
↓「おみくじ結び所」たくさんの「おむすびみくじ」が“結ばれて”いますね。
境内にあるご神木の足元には、これまた立派な『結び石』が奉納されています。
それにしても見事な三角形ですね!みなさん地面に、おみくじの白羽の矢を立てていました。
こちらは、現在、絶賛コラボ中!の人気漫画『からかい上手の高木さん』の特設ブースです。実際の作品は神社とは関係ないのですが、同じ“高木”同士の異例のコラボということです。アニメファンもたくさん来られるのだと思います。
境内の一角には、昔の力自慢が持ち上げて運んだとされる『力石(ちからいし)』がありましたよ。
————————————-
日本の神話や仏教について分かりやすく解説しています。
凛の『教えて♡神様、仏様!トリビア♪』を見る。
————————————-