善知鳥神社の鳥居
神社脇を進むと、うとう沼という池が現れる。
朱色の丸橋が鮮やかである。
遠くに八甲田山が望める。
『酸ヶ湯温泉』この中は、有名な『千人風呂』という混浴温泉があり、白濁の湯と併せて、総ヒバ造りで広さはなんと160畳!昔懐かしさを漂わせる雰囲気は何とも独特である。(※残念なことに撮影禁止で紹介は出来ない)
大浴場な上に、混浴ということもあり、キチンとルール(マナー)があるので、初めての方は注意が必要だ。
お分かり頂けるだろうか、細い「竹の子」が刺さっているのだが、八甲田の特産である。
龍飛岬のある『外ヶ浜町』風力発電用の巨大な羽根が道の案内板になっている。